システマジャパンのクラスを担当しているインストラクターをご紹介します。
スコット・マックィーン(システマジャパン設立者兼代表)
25年超の武道経験を持つ。ミカエル・リャブコとヴラディミア・ヴァシリエフによるシステマの指導歴10年超。モスクワとトロントのシステマ本部を定期的に訪れ、ミカエル・リャブコ、ヴラディミア・ヴァシリエフ、さらにその第一線の指導陣と共にトレーニングを行っている。
日本には12年以上滞在し、素晴らしい時を過ごした。2013年以降仕事で日本を離れていたが、2018年より日本に帰国、現在毎週土曜日のクラスを担当している。
アンドリュー・セファイ(システマジャパン設立者兼代表)
20年超の武道経験を持つ。ミカエル・リャブコとヴラディミア・ヴァシリエフによるシステマの指導歴10年超。モスクワとトロントのシステマ本部を定期的に訪れ、ミカエル・リャブコ、ヴラディミア・ヴァシリエフ、さらにその第一線の指導陣と共にトレーニングを行っている。
日本には13年以上滞在し、素晴らしい時を過ごした。仕事の都合で2012年にシンガポールに転居後も出来る限り頻繁に来日し続けている。
ブレットアダムス(システマジャパンディレクター兼ディレクター・オブ・トレーニング)
35年の武道経験を持つ。システマには、2006年に出会い、2010年にヴラディミア・ヴァシリエフにより公認インストラクターとして認定された。ミカエル・リャブコ、ヴラディミア・ヴァシリエフ、さらにモスクワとトロントのシステマ本部の第一線の指導陣から定期的に指導を受けている。システマジャパンの本部道場では、レギュラークラスとブリージング&ヘルスクラスを担当。
ブレットアダムスのシステマブログ http://brettadamssystema.blogspot.jp
西部 嘉泰
幼少の頃より武道を学び、2004年にシステマと出会う。2009年にはIitとなりシステマジャパンでの指導に加わる。翌2010年、モスクワにて創始者ミカエル・リャブコより公認インストラクターとして認定される。
システマ吉祥寺代表
http://www2.bbweb-arena.com/mono_inc/SYSTEMA/
柴田 勝成
2009年にはIitとなりシステマジャパンででの指導に加わる。翌2010年、モスクワにて創始者ミカエル・リャブコより公認インストラクターとして認定される。
「むさしのシステマ倶楽部」代表
http://musashinosystema.jimdo.com
藤盛 啓泰
幼少より剣道を稽古し、学生時代には能の稽古に打ち込みました。その後、合気道、太極拳を学びました。2008年11月にシステマに出会い、その概念・哲学を学び続けました。そして2011年9月にモスクワにてミカエル・リャブコより公認インストラクターの認可を受けました。
システマ埼京代表(田藤 健作と共に)
システマジャパンでは主に月曜日担当
https://systemasaikyo.wordpress.com/
稲垣 多朗太
システマジャパンでは主に月曜日担当
小山 菜保
2009年12月、ふとした思いつきでトレーニングに参加してみたのが始まりです。以前の習い事といえば、ピアノにイタリア語に料理だった私ですが、システマにすっかり夢中になって続けています。
2012年、ヴラディミア・ヴァシリエフによりIitと認定されました。
2014年、ミカエル・リャブコより、公認インストラクターと認定されました。毎回のトレーニングが新鮮です。練習の温かく楽しい雰囲気が好きです。
坂本 龍
高校時代に格闘に興味を持ち、柔術・剣術などを、含む様々な武術を学んだものの、実用性に疑問を持っていた。システマの体系と哲学の深遠さに魅了されて2007年にトレーニングを始めた。ヴラディミア・ヴァシリエフによって2009年にIiTに認定され、212年10月には公認インストラクターとして認定された。現在も、人生に良い影響を与えてくれていることを深く感謝している。
システマジャパンでは主に木曜日担当
土江 龍介
2006年、システマとの衝撃的な出会いは、私を躍動させ、忘れかけていた武術への情熱を再燃させるきっかけとなりました。
何よりシステマが持つ哲学性か素晴らしく、現在では国境を越え、宗教を越え様々な人種、性別、年齢の人々に浸透しています。格闘技としてのシステマはもちろんのこと、現代社会が抱える様々なストレス環境・状況への対応力を鍛えることができるシステマは素晴らしく、インストラクターとなった現在も常に新鮮で柔軟な気持ちで小人していきたいと考えています。
(システマ広島で教えています)
田藤 健作
2008年11月 システマを始める。
2012年9月 ミカエル・リャブコよりモスクワにて、公認インストラクターの認可を受ける。
システマをやって体と心の自由を手にしました。素晴らしい、そして楽しく面白いシステマを皆さんと練習出来る日を楽しみにしています。
システマジャパンでは主に月曜日担当
システマ埼京代表(藤盛 啓泰と共に)
https://systemasaikyo.wordpress.com/
立川 恭太郎
1989年生まれ。
高校・大学と合気道の稽古に打ち込む。
2011年よりシステマのトレーニングを開始。2013年、ヴラディミア・ヴァシリエフのいるトロントへ渡航。ヴラディミアよりIiTの資格を授かる。同年、日本初のシステマの大学サークル「システマ千葉大」を立ち上げる。2014年、来日中のミカエル・リャブコからもIiTの資格を授かる。
三本木 秀作
小中高と体育、スポーツが苦手て運動とはほぼ無縁の生活を送る。大学時代に中国武術を学び、運動の楽しさを知る。
2004年、システマの動画を見て感動し、アンディ、スコットのもと、修行を開始
2009年7月 よりシステマ東東京トレーニンググループを開始、IiT資格取得
2011年インストラクター資格取得
システマジャパンでは主に木曜日に月1,2回指導を担当
システマ東東京代表
http://systema.metarealsystem.com/
ジェイソン ウィリアムス
システマを2012年から始め、2016年にヴラディミア・
佐藤守
2015年、Iit認可。
2016~2018年、トロントHQにてヴラディミア・
2018年、インストラクター認可。
不定期クラス「システまも。」主催
http://systemamo.blog.fc2.com/
亘 和己
2014年8月にシステマのトレーニングを開始。
2018年5月にミカエル・リャブコによりIiTに認定。
トレーニングの楽しい雰囲気と型を覚えるのではないユニークで奥深い練習方法により、自然に体が動くようになっていることに感銘を受けました。
武道・格闘技が全くの未経験でシステマを始めたので、誰でも始められることもシステマの魅力だと思います。